邦秋の、ギャラリー「個と場」

宮崎在住のランチタイムミュージシャン、邦秋(くにあき)の頭の中。アイデア備忘録・雑感・お役立ち情報から創作活動(音楽・歌詞・散文詩等)の展示・解説まで幅広く。関心事:DTM・音楽・ロゴ・デザイン・教育・APPLE・効率化他

20200215 手帳をDIY (No.1637 NOLTY アクセスマンスリー 横ケイ)

一年前、お気に入りの手帳について投稿しました。 

kuniaki.hatenablog.com

 

この高橋手帳さんの「No.666 リベルインデックス6」は相変わらず素晴らしいのですが、一点壁にぶち当たりました。

実は、ちょっとした勉強を兼ねて、スケジュールは英(単)語で記載しているのですが、ブロック型のカレンダーは英語を書くには横幅が狭いのです。

かと言って、これ以上大きな手帳は持ちたくない…

ということで、一日一行、横書きで予定を記載できる、新たな手帳を探す旅が始まりました。

 

求める条件は、以下の6点。

  • インデックス付
  • インデックスで開くメインのカレンダーが月間の横ケイ
  • いわゆるコンパクトサイズ(縦170、横91)以内の大きさ
  • 総ページ数100ページ以内
  • 4月始まり
  • リフィル式ではない

「世の中にこれだけ多くの手帳があるから、これら6つを全て満たす手帳なぞ簡単に見つかるだろう」と思っておりましたら…

 

結局、出会うことができませんでした。

 

なんとか見つけた、理想に一番近い商品が、JMAM 日本能率協会マネジメントセンターさんの「No.1637 NOLTY アクセスマンスリー 横ケイ」でした。

この手帳のスペックは次の通りです。

  • サイズ: 162×97×7mm
  • 重さ: 88g
  • ページ数:96
  • しおり: 1本

[rakuten:book:19742399:detail]

ほぼ完ぺきでした。

ただ、1月始まりなのです。

 

職場で作成しているカード型の休日カレンダーが年度区切りであるため、管理のペースを揃えるためには4月始まりという条件は外せません。

そこで、(仕方なく)DIYにて理想の形に変えてしまうことにしました。

 

ということで、早速購入。
f:id:t92dam:20200215110240j:plain

 

インデックスを開くとブロック型のカレンダーページが開き、その次から横ケイページが続く手帳は多くありますが、こうしてパッと月間の横ケイページにアクセスできる手帳は意外と稀なのです。
f:id:t92dam:20200215110243j:plain

 

ウェブサイトの商品ページではわからないのですが、横ケイページの後に1見開き分ノートが準備されています。
そもそも、手帳を販売するウェブサイトは、台割(ページ構成)を示してほしいところです。
f:id:t92dam:20200215110247j:plain

 

では、DIY開始。

まずは使う必要のない2020年1~3月のインデックスを躊躇なくカットします。
f:id:t92dam:20200215110252j:plain

 

次に、カットしたインデックスを2021年の1~3月に移植。
f:id:t92dam:20200215110255j:plain

 

そして、2021年1~3月のインデックスがその機能を果たすよう、2020年4~12月のインデックスの上部をカットします。
f:id:t92dam:20200215110258j:plain

 

これで晴れて、ほぼ4月始まりのインデックス付き月間横ケイ手帳が完成しました。

f:id:t92dam:20200215110301j:plain

 

手帳メーカーの皆さま。

私が、この地味な努力を毎年繰り返すことのないよう、何卒、私の理想の手帳を製造してください…!

 

 

 

ちなみに余談ですが、「月間の横ケイ」というレイアウトを表す言い方は、メーカーやお店によってバラつきがあるようで、検索する上で随分苦戦しました。

今回の一連の検索においては、「月間横ケイ」「月間バーチカル」「月間ホリゾンタル」という3種類の呼び方と遭遇。

バーチカル(vertical=垂直)とホリゾンタル(horizontal=水平)は、一件真逆のように見えますが、日付が縦に並んでいるとみるか、記入欄が横長になっているかという視点の違いで、この双方の表現が生まれてしまったものと思われます。

この統一感の無さこそ、このレイアウトのニーズの低さを示しているのでしょうか…。