邦秋の、ギャラリー「個と場」

宮崎在住のランチタイムミュージシャン、邦秋(くにあき)の頭の中。アイデア備忘録・雑感・お役立ち情報から創作活動(音楽・歌詞・散文詩等)の展示・解説まで幅広く。関心事:DTM・音楽・ロゴ・デザイン・教育・APPLE・効率化他

20211129 5th EP「国亜紀」ライナーノーツ

バンド休止に伴うソロ活動を始めて5枚目のEPとなりました。

今回のタイトルは「国亜紀」。

前作「正午の実験室」は、「実験」の名の通り音楽制作のアプローチ自体にコンセプトがありましたが、この「国亜紀」というネーミングには特に内容との直接的な繋がりはありません。

とある日にテレビで「白亜紀」の字面を目にした時に、邦秋とかけて「国亜紀」という言葉が思いついただけ。

しかし、前作の意識的な実験を経て、今一度自然体で作詞作曲をした本作は、結果として、今までで1番自分の好きな音楽性を詰め込めた自信作になりましたので、その点で自身の名前(の響き)を冠したタイトルになったのは功を奏したと感じています。

 

1. 夢紫

ゆめむらさき、と読みます。

これは、私自身が接した身近なものとの別れに際し書いた楽曲。

やり場のない悲しみをどこにぶつけるでもなく、ただただ柔らかくて優しい何かに身も心も委ねたかった心情を表しました。

ライブにおいても、序曲としてはじめに歌いたい曲です。

夢紫

夢紫

  • 邦秋
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

2. 青雲之志

基本的に曲先派の私。

この曲においては、意図したわけではありませんでしたが、個人的な感覚として海外のロック曲のような雰囲気になったため、歌詞は逆に漢字まみれにすることにすることを思いつきました。

しかし、その歌詞以上に注目していただきたいのはサビ。敢えて使用するコードは1つだけに絞り、その中でいかにメロディのバリエーションを繰り広げられるか挑戦してみました。

青雲之志 (New Mix)

青雲之志 (New Mix)

  • 邦秋
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

3. 自由な火の鳥

サビのメロディとベースラインがふと頭に浮かんだところから展開していきました。

一曲を通して単調になるのを避けるため、最後のサビは別メロディを重ねたのですが、そのメロディが気に入ったため、そのままCメロとしても採用することに。

そのような形で、作業を進めながら浮かぶアイデアをどんどん採用していき、このような曲に仕上がりました。

自由な火の鳥

自由な火の鳥

  • 邦秋
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

4. ヘッドライト

この曲も、サビのメロディが浮かんだところから作り始めた作品です。

ただ、「自由な火の鳥」と違い、そのメロディに最適なベースラインを探すのに大変苦労しました。

完成した曲の雰囲気を受け、雨の情景が浮かぶようなドラマ性のある歌詞を創作しています。

ヘッドライト

ヘッドライト

  • 邦秋
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

5. 美と刺激

今までにない妖艶で美しい曲を作ってみようと思い、取り組んでみました。

様々なものが容易に手に入るようになったこの時代。その中で、見えるようで見えない、触れられるようで触れられない、手に入るようで入らないという、欲が掻き立てられるもどかしさをテーマにしてみました。

美と刺激

美と刺激

  • 邦秋
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

6. 長い旅の終わりに

ロックバンドが書きそうなポップソングを、デジタル演奏だけでどれだけ表現できるか挑戦してみた曲です。

私としては珍しく青春がテーマとなっています。

EP全体として、別れや孤独がテーマの曲が多い中、救いのある雰囲気で締めくくってみました。

長い旅の終わりに

長い旅の終わりに

  • 邦秋
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

ジャケットのイラストは、今回も宮崎市在住のイラストレーターYHiRO氏にお願いしました。

その作品がこちら。

f:id:t92dam:20211031095341j:image

今回も、歌詞や楽曲を見聴きしてもらい、およそ一年かけて完成させてくれました。

いつも、EPタイトルや各楽曲にインスピレーションを感じていただき、傑作が生まれています。

今回も、謎解きが非常に面白く、意図がわかったときには鳥肌が立ちました。(私も、まだ100%は理解できていないはず…)

ここで、安易にネタバレをせず、ぜひ皆さんにも味わっていただきたい作品です。

 

 

単独での音楽活動5作目にして、自信作となったEP「国亜紀」。

今回もバラエティに富んだ内容となっておりますので、よろしければお聴きください。