邦秋の、ギャラリー「個と場」

宮崎在住のランチタイムミュージシャン、邦秋(くにあき)の頭の中。アイデア備忘録・雑感・お役立ち情報から創作活動(音楽・歌詞・散文詩等)の展示・解説まで幅広く。関心事:DTM・音楽・ロゴ・デザイン・教育・APPLE・効率化他

works-クリエイティブ・アイデア

20221106 G7広島サミットロゴマークコンペに応募していました

不定期でロゴマークの公募コンペティションに参加している私。 直近では、2023年に開催されるG7サミットのロゴマークコンペティションに応募していました。 募集要項にて求められていたものは、日本の魅力や特色を表現する作品とすることや、「G7」と開催…

20220420 遂に財布・キーケースを自作してみた【第2作】

高い理想を持ち、幾度となく買い替え、遂に自作してしまった「財布 兼 キーケース 兼 カードホルダー」。 これまでの経緯は、こちらをご覧ください。 kuniaki.hatenablog.com あれから1年。 ミニマルさと多機能性を保ちつつ、もう少し見栄えを良くするべく、…

20211031 赤べこロゴマークコンペに応募していました

不定期でロゴマークの公募コンペティションに参加している私。直近では、福島県柳津町による、赤べこのロゴマークコンペティションに応募していました。 「忍耐と力強さの象徴であり、「福」を運ぶと言われている赤べこ。コロナ禍の今、福島からたくさんの「…

20210505 ブログ記事のカテゴリーを再構築しました

歌詞・散文詩の掲載を目的に開設された当ブログ。途中から、作品完成までの間に穴埋め要員としてそれ以外の記事の執筆も行うようになりましたが、最近、発信媒体としてのあり方を見直そうと思い、色々と考えていました。 勉強すると、いいブログ(≒アクセス数…

20210225 遂に財布・キーケースを自作してみた

当ブログにて、鍵・スマートキー・紙幣・カードが収納できるコンパクトな財布 兼 キーケースを求める旅について何度か取り上げてきました。 これまでの経緯は以下の通りです。(上から、古⇒新) 上記に掲載されていないものも含め、かなり多くのアイテムを試…

ウェブ上の戸籍

常日頃思っていること。 ウェブ上で起こるトラブルの大半を解決する簡単な方法があると考えています。 それは、ウェブ上のアカウントは全て本名・顔写真付きで広く公開されるようにする、というものです。 世界共通のルール(法律)として、その足並みを揃え、…

2021年カレンダー(pdf)をリリースしました

昨年に引き続き、事務等でご利用いただける2021年カレンダー「月間フルメモカレンダー」(pdf)を作成いたしました。 フルメモカレンダー2021 日付をよけて予定を書くと中途半端なところで改行してしまうのが嫌な性分なので、日付表示をできる限り薄くし、各…

20201009 全都道府県旗のモチーフをマッピングしてみました

毎週木曜のお楽しみ「ロゴ談」。 ロゴ談とは、「ロゴデザインをもっと身近に!」を目的に、ロゴに関する緩くも真面目な会話が繰り広げられるウェブ番組です。 2020年10月8日のテーマが「県旗とロゴデザイン」であると予告がされるや否や、自治体シンボル好き…

20200926 落選と供養 ~秋田米新品種“秋系821”ネーミング案

秋田米新品種“秋系821”のネーミング募集に応募していたのですが、見事落選しておりました。 www.pref.akita.lg.jp ちなみに、募集要項はこちら。 募集要項 この募集要項には、 「頂点を追い求め、たどり着いたただひとつの答え」 「日本人のDNAに響くおいし…

音楽談義 #02 「バンド運営と企業運営」

これは、本ブログ管理人である邦秋と、シゲ氏(Real Hiphop Neo Japan)の楽しい会話を文字に起こしたいという邦秋の願いを形にしたものです。緩くも深そうな話をお楽しみください。 本稿は、以下対談(本編)のアフタートークです。 kuniaki.hatenablog.com…

音楽談義 #01 「良い歌詞の定義」3/3

<< 音楽談義 #01 「良い歌詞の定義」1/3 < 音楽談義 #01 「良い歌詞の定義」2/3 歌詞に意味はなくてもいい シゲ(以下、シ): 俺、歌詞から人生を学んで生きた男だからさ、そのメッセージが重要ってずっと思ってたんだよ。その点で、「自分の書いている言…

音楽談義 #01 「良い歌詞の定義」2/3

< 音楽対談 #01 「良い歌詞の定義」2/3 詩と歌詞の違い=歌詞は歌ありき 邦秋(以下、邦): この宿題(「良い歌詞とは何か」)をもらってから、かなり色々考えてね。少なくとも今まで自分が「良い歌詞」とそうでない歌詞を判断してきた軸は、単なる主観や好…

音楽談義 #01 「良い歌詞の定義」1/3

これは、本ブログ管理人である邦秋と、シゲ氏(Real Hiphop Neo Japan)の楽しい会話を文字に起こしたいという邦秋の願いを形にしたものです。緩くも深そうな話をお楽しみください。 [対談日:2020/06/14] 客観的に「良い歌詞」とは 邦秋(以下、邦): それ…

20200428 身の回りで政治の話が増えてきました

Twitterのタイムライン上にて、政治の話がかなり増えてきました。 身近な方や尊敬する有名人が、意外な層を支持している様子も見えてきたのを受け、私も私なりに発信をしてみようかと。 この記事で、友人を失ってしまうかもしれませんが。。。 結論から述べ…

20200425 これからの娯楽

新型コロナウイルス 感染症について、「絶対に勝つ」「負けない」といった表現を目にします。 しかしながら、「ヒト対ウイルスの闘い」という構造を前提にするのであれば、残念ながらヒトの方が圧倒的に不利であると考えています。 ヒトは、長きにわたってお…

鍵の数で探すコード表のご提案

音楽を制作しつつも、音楽理論がどうしても頭に入らない私。 でも、コードを使いこなせると、楽曲が持つ表現力の豊かさが幅広くなることも理解しています。 しかし、どの教材を見ても、専門用語が並び(当然ですが)、途中からこんがらがってしまうのです。 …

20191219 ブックレットウェブサイトをリリースしました

オリジナル曲集、2nd EP「デモンストレイトEP」の完成を機に、前作「多分、これが真実」と同様、歌詞集としてのブックレットの印刷データを一旦作成していました。 本格的にCDをプレスするわけでもなく、普及は配信にお願いしている以上、このブックレットは…

2020年カレンダー(pdf)をリリースしました

今年も、事務等でご利用いただける2020年カレンダー「月間フルメモカレンダー」(pdf)を作成いたしました。 2020年カレンダー 日付をよけて予定を書くと中途半端なところで改行してしまうのが嫌な性分なので、日付表示をできる限り薄くし、各日全面にメモが…

20190917 働き方改革について思うこと

「働き方改革」の話題になるとネガティブな反応を示す方が少なからずいらっしゃいます。それが、経営者だけでなく労働者側にも存在しているところに、この改革の課題があると言えるでしょう。 その要因の一つとして、本改革の中でも特に目立つ施策である「有…

20190828 ウェブの世界に願うこと

Twitterをはじめとしたウェブの世界に、心から願うことがあります。 それは、「一度発信した内容は、発信者の意志だけでは削除できないようにしてほしい」、ということです。 そうすることで想定されるメリットは次のとおりです。 1 発信者が、発信する内容…

20190802 イベント企画案~モルフォの群れ~

昨日、NHKスペシャルの「香川照之の昆虫"やばいぜ!"」を視聴しておりました。 今回は、カマキリ先生に扮する香川照之さんがコスタリカに昆虫採集に行くというお話。 NHKのウェブサイトより拝借 この中で、「モルフォチョウ」という蝶の存在を知りました。 …

20190722 選挙の効率化について

参議院選挙が終了しました。 選挙・投票は、民主主義国家における国民(市町村県民)にとっての一大事ですが、色々と思うところがあります。 開票に携わっていた私の友人は今日の午前3~4時頃まで作業が続いたそうです(そして今日も出勤とのこと…)。 投票…

20190709 2つの選択肢のデザイン

より無駄なく、よりシンプルに。 デザインは、そういった方向性に進んでいます。 確かに、重複した情報は削るべきですし、余分な要素は混乱のもととなるので、その考え方には強く賛同します。 しかし、そのシンプルさが度を超すと、肝心の「必要な情報」まで…

20190701 ブログデザインフォーマットの統一化に関するささやかなご提案 〜「次」を押して過去へ?

「前」というのは少し厄介な言葉で、二面性があります。 「前だけを見て進む」という時の「前」は未来思考な感じがしますが、「前はこうしていた」と振り返るときの「前」は過去に関する言及になるからです。 さて、ここで、典型的なブログのレイアウトをご…

20190621 「以下」「以上」「未満」とあと一つ

文書作成時にストレスを感じるのが、ものの範囲を示すとき。 ある基準を含む時は、「以下」と「以上」という簡潔な表現があります。 しかし、問題はその基準を含まないとき。 きっと多くの方は、「未満」と「を超える」と表現しませんか? 「未満」という体…

20190426 プロフェッショナルに憧れを抱かせるというキャリア教育(提案)

先日、小学校向けキャリア教育用副教材の完成を記念し、掲載企業からの参加として、その教材の児童への贈呈式に出席して参りました。 その教材(冊子)は、様々な業種について、それぞれを代表する企業・団体(以下、「企業」)を一社取り上げて紹介するものです…

20190401 新元号案

新元号「令和」が発表されましたが、私も素人ながら考えていた案がありました。 それは、 「孝道」(こうどう) という案。 筆ペン一発書き。 これまでの元号の出典元が四書五経であったことを踏まえ、私も四書五経に照準を当てていました。 ウェブ上で四書…

20190313 新時代の封筒の在り方のご提案(検討の経緯を追って)

いくつか拠点を抱える組織においては、拠点間の文書のやりとりの際に、リサイクル封筒を使用するところも多いと思います。 封筒に、送付元と送付先を記載する欄が10~20行程度並んでいる表が貼付してあり、その封筒を何度も使う、というものです。 リサイク…

20190205 魅力的なまちづくりとは(序章)

「県外就職 給与を重視」 2019年1月27日(日)付宮崎日日新聞の一面に、こんな見出しの大きな記事が載っていました。 宮崎県の若者の県外流出については、かねてから大きな課題として捉えられています。 その対策として、宮崎県内(以下、「県内」)高校生向…

20181217 目的に逆行する働き方改革と、生産性向上に向けた真の対策の方向性(案)

2019年4月、いわゆる「働き方改革」関連法が施行となり、日本の就業環境が大きく変わります。 この目的の一つとして取り上げられるのが、「労働生産性の向上」。 これは、OECDデータに基づく労働生産性の国際比較として、日本はOECD加盟 35 カ国中 20 位、主…