邦秋の、ギャラリー「個と場」

宮崎在住のランチタイムミュージシャン、邦秋(くにあき)の頭の中。アイデア備忘録・雑感・お役立ち情報から創作活動(音楽・歌詞・散文詩等)の展示・解説まで幅広く。関心事:DTM・音楽・ロゴ・デザイン・教育・APPLE・効率化他

20230815 8th EP「Perfectly Peaceful and Psychedelic Petit Party for Pleasure of Post-Pandemic」ライナーノーツ

本日、新EPをリリースしました。

 

毎回、ジャケットを描いてくれるイラストレーターYHiRO(ワイヒロ)君。

彼とのやりとりの基本的な流れとして、私がEPのタイトルやコンセプト、収録曲の情報を彼に提供し、それを受けてイラストを描き上げてくれます。

そして、前作の「ファッションショウ」では、当初6th EP用としての依頼に対し、YHiRO君が2パターンのイラストを制作してくれたことがきっかけで、「破壊盤」と、その先の「創造盤」という、EP 2枚1セットの姉妹盤とすることにしました。

 

そうして、EPのコンセプトや在り方を、自分一人だけでなく、誰かと一緒に創り上げていく面白さを体感したことをきっかけに、8th EPは、逆にYHiRO君にジャケットイラスト制作を先行してもらい、それに合う曲を作っていくという手順をとってみることに。

それが決まったのが、2022年7月23日でした。

 

それから約3ヶ月後の2022年10月11日。YHiRO君から、8th EPの構想が届きます。

そこには、カラフルなイメージイラストと共に「ハッピー」「ポップ」「FUN!」「HAPPiNESS」「FREEDOM」「∞」等のテキストが。

まさかのアプローチに驚きつつも、ポジティブな曲を書けない私ヘの挑戦状だと思い、しばらくの間、この構想と向き合ってきました。

ポジティブな曲というか、歌詞が書けないんです。前向きな歌詞を綴るのも、歌うのも鳥肌が立ってしまうというか…。

そうして辿り着いた私の答えは、「全て英語詞で書く」でした。

 

これまでの私の作品に触れていただいた方なら気づいていただいているかもしれませんが、私、基本的に歌詞に中途半端な外国語は入れないようにしています。

それは、単純にかっこよくないと思っているからなのですが、いっそのこと全英語詞まで振り切ってしまえばいいかな、と。

鳥肌が立つ日本語前向き歌詞よりは、挑戦できる余地があると思い、方針決定です。

 

そして、EPのタイトルもハッピーに絡めたいと思い、「Perfectly Peaceful and Psychedelic Petit Party for Pleasure of Post-Pandemic」と命名

「このタイトルのどこがハッピー?」と思いました?

 

 

…そんなこんなでYHiRO君から受けた構想を基に、約1年間曲を制作し続けてきました。

今回は、前置きが長くなったので各曲の解説は短めに行いたいと思います。

 

 

1.  Psychedelic Party

EPのタイトルが長く、インパクトがあるので、その幕開けとなる一曲目の制作には結構なプレッシャーを感じていました。

そこで思い出したのが、バンド「メイソウパレット」時代に作っていたライブのオープニングSE。ということで、久しぶりにインスト作品を制作し、その曲から始まるEPとすることにしました。

曲のコンセプトは、EPタイトルから要素を抽出して「サイケデリック・パーティ」。

EPが始まるワクワク感を演出できているでしょうか?


www.youtube.com

 

 

2. Superopportunisticexpiratoryferocious feat. TAKOHIRO

今回の8th EP用の楽曲を制作する上で一貫して、「英語曲でしかできないことをしよう」という意識が働いており、このタイトルもその流れで「あの作品」をオマージュしてみました。といっても、タイトル以外は特に踏襲した箇所もないのですが…。

ギターは、YouTubeで90年代の楽曲を中心に演奏動画を披露されているTAKOHIRO様。

その演奏に一聴き惚れして、本作への演奏をオファーさせていただきました。

 


www.youtube.com

 

 

3. I Don't Care feat. U'En

英語詞の似合うハードロック曲に憧れて生み出された曲。仮タイトルは、何となくの雰囲気で「California Driving」でした(笑)

サウンドは、B'zのとある曲を目指したいと思い、日頃からB'z風のギター演奏動画を制作されているU'En様にコラボレーションを依頼。

さらに、U'En様が本作のアレンジ曲をYouTubeにアップしてくださいました。

自分の書いた曲を自分以外の方にフルアレンジしていただいたのは初めての経験だったので、大変感動しました。

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

4. about the Trip without the Traps feat. Hiko Jakusha

本EP向けに楽曲を制作していく中で、ふとYHiRO君による構想にあった「HAPPY」的要素を、曲調としてわかりやすく表現した作品がないのではないかと思うに至り、思わず踊ってしまいそうな曲を目指して、EDM調の曲に挑戦してみました。

前作7th EPの「乱反射」と同じく、デジタルで編曲を作りこんだ上で、ギタリスト飛行弱者様に演奏を相談。あっという間のスピードで、曲に馴染む完璧なアレンジを提案してくださいました。

以前、少しだけヒップホップダンスをかじったことがあり、その経験が生かせた歌詞になったな、と思っています。

 


www.youtube.com

 

 

5. Just an Ordinary feat. NAOYA

せっかく英語詞にこだわるならと、ポップスのど真ん中な曲も作ってみたいと思い生まれた作品です。

今回のEP全体を通して言えることですが、この曲に合う日本語歌詞を書ける気がせず、言語というフィルターが創作に与える影響の大きさを感じました。

YHiRO君から提示された「HAPPY」というキーワードが一番多く歌詞に出てくる曲ですが…こんな意味合いでの使い方しかできませんでした…。

ギターは、毎度コラボしてくれている7030のNAOYA君。スリーピースバンドからギター演奏を始めた彼ですが、今回ギタリストとしての新たな境地を切り拓かれたような、そんな気がしています。

 


www.youtube.com

 

 

6. No Problem feat. Koh (The radicats)

EPの締めくくりこそ、明るさを全面的に打ち出したいと思い、なかなか書かないパンクソングです。歌詞は、3曲目の「I Don't Care」にも通じる内容で、あるがままが幸せ、という考えをもとに書きました。

ギターは、いつかコラボしたいと思っていた、宮崎のパンクバンド「The radcats」のKoh君。

私がバンド時代に一緒に出たイベントで、Throwback Sundayの一員として出演していた彼に一目ぼれをして、私のバンド主催のイベントにPunk Hazardとして対バンしてもらい、今回久しぶりに連絡をとらせてもらって、The radicatsのKoh君としてコラボが叶いました。

宮崎のパンク界を引っ張る彼と共作させてもらえたのは、音楽活動においての素敵な思い出の1ページとなりました。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

そして、YHiRO君が完成させてくれた、今回の「Perfectly Peaceful and Psychedelic Petit Party for Pleasure of Post-Pandemic」のジャケットがこちら。

 

 

Perfectly Peaceful and Psychedelic Petit Party for Pleasure of Post-Pandemic



構想通り、宣言通り、見ているだけで心から楽しくなるイラストです。そして、YHiRO君曰く、使用した色の数や描いたキャラクターの数にも拘ってくれたとのこと。その奥深さを含め、世界中から評価されるアート作品だと思っています。

すみずみまで見れば、いつまでも楽しめる、時間と想いが籠った一枚。今回も、このコラボレーションに心から感謝しています。

 

 

ということで、8th EPも多くのギタリストの方のお力をお借りし、本日の配信開始まで至ることができました。

携わってくださった皆様に感謝いたします。そして1人でも多くの方に、少しずつでもお聴きいただければ幸いです。